Posted inMental Health Physical health Yoga 心と体を整える呼吸の秘密 Posted by Yurko Oguro April 29, 2025Tags: mental health, physical health 呼吸は生命の言語 「息」は文字通り「自らの心」を表す。私たちの呼吸は、ストレスや環境によって絶えず変化し、心の状態を正直に映し出す鏡なのです。 呼吸の科学:脳が紡ぐ呼吸のメカニズム…
Posted inMental Health Travel 世界幸福度2位のデンマークから学ぶ心と身体の健康 Posted by Yurko Oguro April 7, 2025Tags: mental health, travel, 心の健康, 旅 〜社会システムと幸福感の関係〜 世界幸福度ランキング2位のデンマーク。人の身体と心の健康に携わる仕事をしてきた私は、「幸せを感じて生きる」ことの本質が気になっていました。特に北欧の厳しい気候の中でデンマーク人がどのように幸せを実感しているのか—その答えを求めて私の旅は始まりました。 「幸せな社会」への興味…
Posted inMental Health Yoga ヨガの八支則という概念 Posted by Yurko Oguro March 27, 2025Tags: mental health, physical health, yoga, 心の健康, 身体の健康 3年半前くらい私は心の病を患っていました。辛かった日々の中ヨガと出会い、心が少し和らいだ思い出があります。 https://zstkns82.hatenablog.com/entry/first-time-doing-yoga?_gl=1*2loqth*_gcl_au*MTY5MjQyODg4MS4xNzM5NzY4NzY4 (当時の記事)それ以来ヨガというものに興味があり、少しずつ学び、取り組んできました。ヨガの資格取得するかどうかという事にも葛藤があり、インド在住時とても悩んでいました。…
Posted inMental Health 休職から海外へー安心感から始まる新しい扉 Posted by Yurko Oguro January 21, 2025Tags: mental health, 心の健康 第1章:「放っておく勇気」との出会い 精神科の先生から「放っておく努力」という言葉をもらった日から、私の休職生活は新しい方向へと向かい始めました。それまでの私は、休んでいることに罪悪感を抱き、「何かしなければ」という焦りに苛まれていました。「脳も臓器なんです。休むことは治療の一部なんですよ」その言葉は、私の中の「頑張らなければ」という強迫観念を少しずつ解きほぐしていきました。不安な時こそ休むことが大切だと知り、脳を「放っておく」ための小さな挑戦を始めることにしました。 https://zstkns82.hatenablog.com/entry/2022/02/24/000000…
Posted inMental Health 休職後の小さな一歩—心の葛藤と向き合う日々 Posted by Yurko Oguro January 4, 2025Tags: mental health, 心の健康 序章:休むってどうしたらいいの? 休職を決断した後、思ったのは「休むって具体的にどうすればいいの?」ということでした。心や体を休めることが目的だったのに、ぼーっとしようとするとネガティブな考えが頭をよぎり、逆に疲れてしまう日々が続きました。このような状態の中で、どうやって自分を取り戻していったのか、私の体験をお伝えします。 迷いのループにとらわれる日々…
Posted inMental Health 休む勇気—休職を決断するまでの葛藤と学び Posted by Yurko Oguro January 1, 2025Tags: mental health, 心の健康 序章:どうしてこんなに悩んでしまうの? 仕事をしていると「自分が休むなんて無責任じゃないか」と感じる瞬間がありますよね。私自身もその一人でした。理学療法士として働いていた時、下記のような体に明らかな不調が出ていました。 過去の症状…
Posted inMental Health Physical health オンライン婦人科相談会に参加して Posted by Yurko Oguro December 19, 2024Tags: mental health, physical health, 心の健康, 身体の健康 先日、Instagramで出会った三雅さんのグループzoom婦人科相談会に参加しました。参加してみて、自分の身体や心の状態を改めて見つめ直すきっかけを得られたので、ここで学んだことを少し共有したいと思います。 生理は「心と体の成績表」 まず印象的だったのは、生理周期が私たちの体と心の状態を教えてくれる「成績表」である、という考え方です。ストレスが強いと、コルチゾールというストレスホルモンを作るために女性ホルモンが消耗され、生理周期が乱れることがあります。逆に、リラックスしてストレスを減らせていれば、周期はスムーズに整います。…
Posted inMental Health Travel 一人旅が教えてくれた自分と向き合う時間 Posted by Yurko Oguro December 10, 2024Tags: mental health, travel, 心の健康, 旅 「人生は旅である」という言葉があります。友達や家族と一緒に過ごす時間がどれだけあっても、結局のところ人は一人で生きていくもの。一人旅は、そんな自分と向き合う良いきっかけになるのではないでしょうか。 一歩踏み出す勇気が人生を変える 大学時代から数日の一人旅を経験していましたが、海外を一人で旅するとなると少し勇気が必要でした。けれど、退職を機に「本当にやりたいことに挑戦しよう」と決意。具体的な計画は立てず、航空券だけを予約して旅に出ました。結果として、東南アジアで7か月もの間バックパック旅行をすることになりました。…
Posted inMental Health Physical health 無月経を乗り越えた私の体験談 ~心と身体の健康を取り戻すまで~ Posted by Yurko Oguro December 6, 2024Tags: mental health, physical health, self care, 心の健康, 身体の健康 女性にとって、月経は健康のバロメーターと言えるものです。しかし、私は2021年から始まった無月経が心身に大きな影響を与え、結果として仕事を休職するまで追い詰められました。この経験を通して学んだことや、改善のために実践したことを共有します。 2021年:無月経の始まりと不調の連鎖 4月本来来るはずの月経が突然来なくなりました。当時、仕事と自己研鑽で忙しい日々を送っており、心身ともに常にストレスを感じていたと思います。…